京都鉄道博物館で学ぼう!SDGs!

京都鉄道博物館では、
博物館の使命でもある教育普及活動や生涯学習の場の提供を通じて、
17の目標のうち4番「質の高い教育をみんなに」を中心とした取り組みを行うことで、SDGsの実現に貢献します。

SDGs学習プログラム

基本情報

対象
小学校中学年~中学校の団体様推奨
追加料金
なし
実施日
平日の開館日
※祝日、春・夏休みは別途ご相談ください。
コース
4種類からお選びいただけます
  • (1)入門編 …自由見学、約30分、ワークシート使用
  • (2)初級編 …プチ講座付き自由見学、所要時間約40分、ワークシート使用
  • (3)中級編 …講座形式、所要時間約60分、グループワーク・ワークシート使用
  • (4)上級編 …講座形式、所要時間約90分、グループワーク・ワークシート使用
参加方法
学校団体入館申込書にご希望のコース・時間・人数など、必要事項をご記入ください
場所
京都鉄道博物館 館内

どんなことを目的にしているの?

  • ・生活と関係する「鉄道」をSDGsの視点で見つめ直せるようになる
  • ・SDGsと鉄道事業の関わりを自分たちで発見できるようになる

どんなチカラが身につくの?

  • ・身の回りのモノ、コト、モンダイを「SDGsの視点で考える」チカラ
  • ・普段の生活とSDGsとの結びつきを見つけ出す「SDGsポイントを発見する」チカラ

各コースのご紹介

  • 入門編

    • SDGsについて手軽に学べるワークシートを使用します。
    • 自由見学なので、館内をたっぷり回ることができます!
    所要時間
    約30分
    申込可能人数
    -
    内容
    クイズ形式のワークシートを使用した館内自由見学
    実施可能日
    開館日
  • 初級編

    • 博物館スタッフによるプチ講座がついています。
    • SDGsについて学び始めたい学校団体様におすすめ!
    所要時間
    約40分
    申込可能人数
    約40名
    ※定員に満たない場合(20人未満、班別行動でのご利用など)、または定員を超える場合はご相談ください。
    内容
    • (1)博物館スタッフによるプチ講座(約10分)
    • (2)クイズ形式のワークシートを使用した館内自由見学(所要時間の目安:約30分)
    実施可能日
    平日の開館日
    ※春・夏休みは別途ご相談ください。
    集合場所
    本館1F 3車両(500系・583系・489系)前

    ※申込状況により、対応できない場合があります。ご了承ください

  • 中級編

    • SDGsが学べる講座がついているので、ちょっとした授業のかわりにも!
    • 学校での事後学習を予定されている場合におすすめ!
    所要時間
    約60分
    申込可能人数
    約40名
    ※定員に満たない場合(20人未満、班別行動でのご利用など)、または定員を超える場合はご相談ください。
    内容
    • (1)SDGs講座(約30分)
    • (2)ワークシートを使用しながら館内を見学するグループワーク(約30分)
    実施可能日
    平日の開館日
    ※春・夏休みは別途ご相談ください。
    集合場所
    本館3F ホール

    ※申込状況により、対応できない場合があります。ご了承ください

  • 上級編

    • 解説から発表、まとめまでを博物館スタッフが担当します!
    • 講座形式かつ博物館で完結するプログラムで「総合的な学習の時間」にもしっかり対応!
    • SDGsや環境問題を習った後の学校団体様におすすめ!
    所要時間
    約90分
    申込可能人数
    約40名
    ※定員に満たない場合(20人未満、班別行動でのご利用など)、または定員を超える場合はご相談ください。
    内容
    • (1)SDGs講座(約30分)
    • (2)ワークシートを使用したグループワーク(約40分)
    • (3)発表とまとめ(約20分)
    実施可能日
    平日の開館日
    ※春・夏休みは別途でご相談ください。
    集合場所
    本館3F ホール

    ※申込状況により、対応できない場合があります。ご了承ください

コース診断

京都鉄道博物館のSDGs学習プログラムは全部で4種類!
滞在時間などの条件から、おすすめのコースを診断!

コース診断 イメージ

「学校団体入館申込書」に希望コースなど、必要事項をご記入の上、FAXまたは郵送にてお申し込みください。

※定員に満たない(20人未満)場合で、本プログラムの受講をご希望される方は、
お電話にてご連絡ください(0570-080-462)

SDGs学習プログラム 受付要項

全てのコースに共通
対象

小学校中学年~中学校の方推奨

※小学校低学年以下・高校生の受講はご相談ください。

追加料金

なし

申込方法

当館ホームページ内の「学校団体入館申込書」に必要事項をご記入の上、
FAXまたは郵送でお申し込みください。

※お電話や指定書式以外でのお申し込みは承っておりません。

その他

1日に開講できるSDGs学習プログラムの数を定めています。

※初級編・中級編・上級編は申込状況により、対応できない場合があります。

コース名 入門編 初級編 中級編 上級編
所要時間 約30分 約40分 約60分 約90分
内容 クイズ形式の
ワークシートを
使用した自由見学
  • (1)プチ講座
  • (2)クイズ形式の
    ワークシートを使用した自由見学
  • (1)SDGs講座
  • (2)ワークシートを使用したグループワーク
  • (1)SDGs講座
  • (2)ワークシートを使用したグループワーク
  • (3)発表とまとめ
講師 なし あり あり あり
ワークシート 入館時にお渡し プチ講座でお渡し SDGs講座でお渡し SDGs講座でお渡し
申込可能人数 (定めません) 約40名※1 約40名※1 約40名※1
開始時刻※2 開館中
  • (1)10:30
  • (2)11:00
  • (3)13:30
  • (4)14:00
  • (5)14:30
  • (1)10:30
  • (2)13:30
  • (1)10:30
  • (2)13:30
実施可能日 開館日 平日の開館日※3 平日の開館日※3 平日の開館日※3
事前相談※4 なし あり あり あり
集合場所 なし 本館1F 3車両前 本館3F ホール 本館3F ホール
  • ※1:定員に満たない場合(20人未満、班別行動でのご利用など)、または申込可能人数を超える場合は、ご相談ください。
  • ※2:お申し込み時に、ご希望の開始時間を1つ選び「学校団体入館申込書」にご記入ください。
    ただし「入門編」は開館中であればご自由に受講いただけます。
  • ※3:祝日、春休み・夏休み、冬休み期間はお申し込みいただけません。
  • ※4:ご予約確定時に、担当者よりご連絡させていただきます。

ご予約の流れ

01 団体予約の申込

  • ・実施希望日の6ヵ月前~2ヵ月前までの期間でお申し込みが可能です。
  • 学校団体入館申込書
    希望するSDGs学習プログラムのコースや開始時刻などをご記入ください。
  • ・必要事項を記入した学校団体入館申込書FAXまたは郵送でお送りください。

02 日程調整

  • ・ご希望の日時でプログラムが実施できるかを確認いたします。
  • ※SDGs学習プログラムは1日に実施できる件数を定めております。
    予めご了承ください。
  • ※SDGs学習プログラムを実施できない場合は入門編をご案内させていただきます。

03 予約確定

  • 日程調整後、「予約確定の印」がついた申込書を FAX で返送します。
  • ・お申し込みから3営業日を過ぎても返送がない場合、お問い合わせください。

04 事前連絡

  • ・学習状況や班分けなどについて、お電話でお伺いします。

05 キャンセルについて

  • ・ご予約確定後のキャンセルや変更は必ずご連絡ください。
  • ・実施予定日の3営業日前まではキャンセルが可能です。
  • ・ご予約確定後のキャンセルや変更は必ずご連絡ください。
  • 電話連絡先:0570-080-462
  • ・FAX でご連絡の場合、「予約確定の印」がついた学校団体入館申込書に大きく「キャンセル」と書いて送付してください。

06 実施当日

  • ・入館時にお伝えする時間、集合場所にお越しください。

SDGsが学べるワークシート!

SDGsについて学べるワークシートはこちらからダウンロードいただけます。

ワークシート(カラー)

ワークシート(カラー)

ダウンロード(PDF形式1.8MB)

ワークシート(白黒)

ワークシート(白黒)

ダウンロード(PDF形式1.7MB)

SDGs入門編チュートリアル

SDGs入門編チュートリアル

ダウンロード(PDF形式567KB)